美味しく健康!アサイーボウル
こんにちは!
薬剤師シータヒーリング・サイエンス安宮正敏です☆
以前にもブログでアップしたアサイーですが、最近人気が急上昇しています!今回はご自宅でもお店の味のようにアサイーボウルが作れるのでちょっと紹介してみようと思います。
アサイーについては以前の記事を見て下さい→アサイーとは
昨年アサイーボウルの本場であるハワイで食べたときと同じ味だったので感激したぐらいです。
アサイーボウル簡単レシピ
①サンバゾン社のアサイーのピューレを購入します。ネットで購入できます。
②4個入りなので一回に1つ使います。
- 袋のまま凍った状態のアサイーピューレを10秒程流水解凍します。
- アサイーピューレをだいたい4等分ぐらいにして、冷凍バナナ1本をミキサーに入れます。
- アップルジュース100%を100mlミキサーに入れる
生のバナナだとサラサラになるので、冷凍バナナにするのがポイントです。
なので冷凍する時はバナナの皮を剥いてから冷凍するといいですよ。そのまま凍らしてしまったので皮を剥くのが大変でした(笑)
③ミキサーにかけます。
ポイントはあまりかけすぎないようにすることです。
うちでは1秒ミキサーにかける→止める→1秒ミキサーにかける→止めるって感じで2〜3回ぐらいで十分です。
④するとこんな感じになります。
⑤お皿に移してできあがり☆
ポイントは是非ハチミツをたっぷりかけて食べて下さい。
アサイーとハチミツの相性抜群です!
うちは、バナナをトッピングでのせましたが、イチゴやブルーベリー、グラノーラをのせると本格的になりますがバナナだけでも十分においしいです。
是非試してみて下さい☆
奥さんがアサイーボウルにはまっていて是非一言、言いたいということですので、アップします(笑)
アサイーボウルを愛してやまない奥さんからのコメント
昨年ハワイではじめて食べてアサイボールにはまりました。
滞在中は何回も食べるほどに(笑)
日本に帰ってきてからも食べたいと思っていましたが、パンケーキブームに伴い、アサイボールを置いているお店が少しずつ増えてきていたんですが、どこも思っているのと違いがっかりする事が。。
今年に入り阿倍野ハルカスにハワイアンカフェができたということで、早速行きました。
そこで、扱っていたのが、サンバゾン社のアサイボールで、ハワイに行ったときに食べたお店も、このマークだったことを思い出しました。
その上、ハルカスのサーフサイドキッチンで食べたアサイボールは、ハワイで食べていたアサイボールに一番近かったのではまりました。
そこからはサンバゾン社のアサイを使っているお店も何軒か見つけたし、
サンバゾン社のではないけど、ソルベみたいなかんじでだすお店のアサイボールとかも食べて、それはそれで良かったんですが、サーフサイドキッチンが一番好きかなって思い、食べていました。
あるとき、作り方というか作る人によりアサイボールの固さがまちまちで、今日の固さはイマイチっていう日もあることに気付きました。
それならば自分で作れないかと思い、今年の夏、サンバゾン社、アサイボールで検索し、アサイピューレを買うことに。
自分で作るときも、はじめはレシピ通りに作っていたんですが、ミキサーのかけ方でサラサラになってしまうことが多く、バナナを冷凍バナナにしてみました。するとミキサーのかけ具合によって、いい感じの固さになることに気付き、それからはその作り方です(笑)
家でも本場のアサイボールが手軽に食べれるので、オススメです。
miyako
タグ
2013年9月19日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:健康
感謝
こんにちは!
シータヒーラー安宮正敏です☆
アイダホに来て、DNA3プラクティショナーからはじまり、ワールドリレーションズインストラクター、病気と障害インストラクター、DNA3インストラクターと4週間にわたり、受講しました。
大好きなシータヒーリングの勉強ができて、キレイなホテルで毎日過ごすことができて本当に充実した4週間でした。
しかし、海外での4週間は短いようで長かったです。気分がいい時ばかりだったかっていうと、やはり、気分が落ち込む時もありました。そんな時はシータ仲間から励ましてもらったり、ヒーリングしてもらってすごく癒されました。仲間って本当に大切な存在だと改めて気付かされました。
本当に感謝しています。
シータヒーリングの基礎セミナーを受講したのは2011年の8月なので、ちょうど2年ぐらいです。その時は、シータサイエンスの方なんてホント遠い存在の方だと思っていました。
自分がサイエンスになるなんて、全く想像もしていませんでした。っていうか、インストラクターになることすら考えてなかったんです。
シータヒーリングのセミナーを受講していく度に自分の変化と成長を実感することができました。
いつからか自分もこの素晴らしいシータヒーリングを伝えていきたいという思いが強くなり、次々とセミナーを受講していき、今まで遠い存在だと思っていた、サイエンスにまで進んできました。
これまで沢山のセミナーを受講して、クリアリングやダウンロードをして、がむしゃらにやってきました。
ここからが、やっと本当の意味でシータヒーリングを理解していく事ができるんじゃないかと思っています。
アイダホでのセミナー終盤は殆どブログをアップできませんでした。沢山のイベントがあったって言うのもありますが、本当に尊敬できるシータ仲間が、私のクリアリングを手伝ってくれていたんです。夜の12時を超える日もありました。言葉で表せない程の感謝でいっぱいです。
日本にいる時、アイダホに行ってセミナーを受けたいって思う反面、シータサイエンスになるのが怖くて、なかなかセミナーの申し込みができませんでした。今年じゃなくて、もう少し先でもいいかなっていう考えもありました。
そんな時奥さんが、「今年行ってきたら」という一言を言ってくれたことが、前に進む勇気をくれました。
今考えると、本当にこのタイミングでアイダホに来れたことが、ベストであったと断言できます。
ここまで来れたのは、奥さんや、友達、職場の方々、本当にまわりのたくさんの人達の応援や、サポートがあったからだと思っています。自分1人では、絶対に来れない道のりでした。本当に感謝しています。
私は本当に幸せものだと思います。
最後になりましたが、ヴァイアナさん、ガイさん、THINKのスタッフのみなさん、アシスタントのみなさん、通訳のまいこさん、ダニエルさん、受講生のみなさん、本当にありがとうございました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
タグ
2013年9月8日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:シータヒーリング
DNA3イントラ☆修了~
こんにちは!
薬剤師シータヒーリング認定インストラクター安宮正敏です☆
とうとうアイダホでのセミナーも最終日となりました。DNA3プラクティショナーからはじまり、DNA3インストラクターまで4週間にわたり学んできました。さすがに4週間もいると色んなことがありましたねf^_^;)
今日は最終日で、表彰式もあります。
午前中はこれまでやってきた演習全ての総復習でした。はじめてティシュが動いてくれた時は超ビックリしてたけど、今では、この子は動きたい子だったんだね。と、動く事に対して不思議とも思わなしい、冷静に見れるようになりました。
そんなのできっこないよ。とか無理だよ、不可能だよって思っているのは、自分の思考なんですよね。
ティシュが動かない事で何か得られているんです。物事かいつもうまく行かない事で、何かいいことがあるんです。何もいいことなんて、あるはずがないと思っている人も、「もしあるとしたら?」と仮定して考えてみたら、何か見つかるかもしれませんね。
脳が、次のステージに行く為のいい問いかけになりますよ。
DNA3は脳に不可能と思わせていたものを可能にするクラスです。
ヴァイアナさんの熱意が半端なく強いクラスでした。
やはりDNA3は最高に素晴らしいクラスです。
DNA4も間近かな?超楽しみだな(^o^)
みんな、おめでとう~
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ヴァイアナさんと、ツーショット!
タグ
2013年9月7日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:シータヒーリング